人生逆転のマレーシア留学

何もなかった男が、人生逆転するまでの軌跡を綴ります。

【勉強・作業効率を上げる】キッチンタイマーがマジでおすすめな理由

f:id:What_I_do:20200116203415p:plain

 

どうも、Yuto@Just_Yuto)です。

ふだん作業をするときは、30分作業→5分休憩というように、時間を決めています。

 

今まではアプリのアラームで管理をしてましたが、スマホを持つとついついSNSをみてしまう事が多かったので、思い切ってタイマーを購入してきました!

 

今回は、時間を計って作業するメリットと、オススメのタイマーを紹介します。

 

 

前提:時間を測るメリット

タイマーで時間管理をするメリットは、以下の2点。

  • 危機感をあおる
  • すぐやるモードに切り替わる

「ヤベェ!もうこんなに時間経ってる…」って焦る事で、作業効率がグンと伸びます。

また、タイマーを押した瞬間に、脳が「すぐやるモード」に切り替わり、だらける事なく作業に取りかかる事ができます。

 

このように、作業時間を目視する事でモチベーションが上がるんですね。

僕は割とダメ人間なので、自分にムチを打つようにして作業環境を整えています。

 

ダイソーで購入したけど…

f:id:What_I_do:20200116195238j:image

上記のキッチンタイマーを、マレーシアのダイソーで購入。

しかし、買って後悔しました。

 

理由は、画面がとてつもなく小さいからです。

このサイズじゃ、目を凝らして見る必要があります。

 

時間を目視できないなんて、タイマーの恩恵が半分失われてるようなもんです。。

完全に買い物をミスりましたね。

 

作業効率を爆上げするタイマーはコレ!

ぼくの失敗を踏まえると、時間をはっきりと目視できるタイマーが最強です

 

従って、作業効率をあげるという目的で購入するのであれば、画面の大きいキッチンタイマーがおすすめです!

 

 

上記のような商品が最適かと。

 

ぼくはマレーシアに住んでるので、残念ながらAmazon楽天が使えません…

類似品をがんばって探します。

 

タイマーを活用した勉強方法

f:id:What_I_do:20190928163952j:plain


まず、下記のように作業時間を区切るのが基本になります。

 

  • ①:30分勉強
  • ②:5分間休憩

 

短期集中で一気に取りかかる事で、脳が冴えて集中力が上がるんです。

そして、30分経過した途端に手を止める事で、作業が途中になりますよね?

 

ですから、休憩後に作業した際、「さっきはこんな事を勉強したな…」と思い出そうとするはずです。

 

この、"忘れてから思い出す"という行為は、脳の定着率を上げるというのが科学的に証明されています。

 

短いインターバルをタイマーで測る勉強方法は、メンタリストDaiGoさんもイチオシしている方法ですので、試してみる価値は大アリです。

 

 

とりあえず、今後もキッチンタイマーで時間管理をするスタイルを続けます!

(そして、画面の大きいタイマーがあれば買い直す予定)

 

それでは!