人生逆転のマレーシア留学

何もなかった男が、人生逆転するまでの軌跡を綴ります。

睡眠の質を上げる科学的な方法を紹介【メリットばかり】

f:id:What_I_do:20200124133218p:plain

 

この記事でわかる事
  • 睡眠の質を上げる科学的な方法
  • 睡眠を改善する事で得られるメリット

 

どうも、Yuto@Just_Yuto)です。

睡眠を改善して、生活が好転しました。

 

アタマの良い人や仕事ができる人は、睡眠を重視しているものです。

睡眠の質は、生活を動かす非常に重要なファクター。

 

そこで今回は、睡眠の質を上げる方法をご紹介します。

 

参考にした本は、下記の本。

 

・すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法

ぼくはKindle unlimitedを利用しているので、無料で読めました。

 
こちらを引用しつつ、ご紹介します。

それでは、さっそく本題に入りましょう!

 

関連記事:12万冊以上の本が読み放題のサービス「Kindle unlimited」とは?

 

睡眠の質を上げる科学的な方法を紹介

f:id:What_I_do:20200124133433j:plain

 結論は、6つの睡眠法則を意識する事です。

睡眠の質を上げる「6つの法則」

①ベッドの中では睡眠以外の事をしない
②平日と休日の起床時間の差を1時間以内に抑える
③朝起きたら、窓の近くで太陽の光を浴びる
④起床から6時間後に、1~30分目を閉じる
⑤起床から11時間後の夕方は、体を動かし体温を上げる
⑥就寝前、明日の起床時間を3回唱える 

 

一つずつ深掘りしていきましょう。

 

①:ベッドの中では睡眠以外の事をしない

「ベッド=睡眠」という記憶をつくることで、ベッドに入ってから入眠までがスムーズになります。

 

寝る前についついスマホを見てしまうと、脳が「ベッド=ダラける場所」と認識してしまい、寝つきが悪くなってしまいます。

 

②:平日と休日の起床時間の差を1時間以内に抑える

「脳と体のリズム」と「生活リズム」とのずれを防ぎます。

 

月曜日は仕事に集中できないのであれば、このリズムを意識しましょう。

 

③:朝起きたら、窓の近くで太陽の光を浴びる

脳は光を感知してから16時間後に眠気をつくるため、その夜のスムーズな睡眠につながります。

 

つまり、7時に起床し太陽の光を浴びると、23時頃には眠くなるという生活リズムがつくられるという事です。

可能であれば、就寝前にカーテンを開けるのがオススメ。

 

④:起床から6時間後に、1~30分目を閉じる

眠くない時間帯に一度、脳に休憩をとらせてあげましょう。

脳は視覚を遮断しないと休憩できない内臓なので、「目を閉じること」が不可欠です。

 

このように、一度脳を休める事で、緊張がほぐれリラックスできる効果もあります。

昼休憩時に1分ほど目を閉じるだけでも、午後のパフォーマンスが変わるはず。 

 

⑤:起床から11時間後の夕方は、体を動かし体温を上げる

その後の急激な体温低下で、眠り始めの睡眠の質が向上します。

平日の夕方は、退勤などでわりと体が動くので問題ないかと思います。

 

休日は、買い物や散歩に出かけるのがオススメ。

 

⑥:就寝前、明日の起床時間を3回唱える 

起床時間を言語化すると、起床準備をする「コルチゾール」というホルモンが起床3時間前から分泌され、スッキリと起きることができます。

 

明日の起床時間を紙に書き出すのもアリです。

とにかく、言葉にする事が大切。

 

睡眠を改善する事で得られるメリット

f:id:What_I_do:20200124133742j:plain

6つの睡眠法則を実行してから2週間後には、下記のような変化が感じられました。

 

  • アタマが冴える
  • だらけグセがなくなる
  • 自己管理能力が高くなる

 

アタマが冴える

スッキリと目覚められ、朝からアタマが冴えるようになりました。

起床から4時間後は脳がいちばん働くと言われており、その時間帯を作業に充てる事で、生産性が高くなったのもメリットのひとつです。

 

 

休日の朝はアイディアが出やすいので、ブログに時間を充てています。

 

だらけグセがなくなる 

睡眠時間が短いと、一日中ねむくてボーッとしてしまったり、昼寝をしてしまいがちです。

充分な睡眠をとることで、生活リズムが安定し、よりアクティブになりました。

 

ラジオ体操もはじめました

朝の目覚めをより良くするため、休日はラジオ体操をするようにしています。

「朝=有意義な時間」と脳に認識させる事で、ベッドの上でダラけないようにする為です。

 

 

自己管理能力が高くなる

睡眠を改善し、ベッドの上でゴロゴロする事をやめたので、自分の時間が増えました。

 

その結果、「午前はアレをやって、午後はコレをやろう」と時間の使い方を意識するようになり、自己管理能力が圧倒的に高くなりました。 

 

現在は、時間管理アプリ「Wacca」で、一日のスケジュールをなるべく固定化するようになりました。

無料で使えるアプリなので、重宝しています。

関連記事

www.yuto-malaysia.com

 

今日から睡眠の質を上げよう 

f:id:What_I_do:20200124134014j:plain

今回紹介した「6つの睡眠法則」は、今日から実践できます。

睡眠は明日のパフォーマンスを左右するので、睡眠不足は避けたいところ。

 

企業研修をしていて感じることですが、課題をすぐに解決して高い成果をあげる人に、睡眠不足の人はいません。睡眠を管理できているということは、「自分の仕事や人生について、マネジメントの発想を持っている」ということです。

 

コレは、今回参考にした本、『すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法』の一文。

ぼくの経験上でも、睡眠を重視する人や早寝早起きを心がけている人は、仕事や勉強ができる事が多かったです。

 

日々の中で、大きなカギとなる睡眠。

しっかり管理をする事で、充実した生活に変わるはずです。

 

人生を変えるためのエッセンスが詰まっている本。

 

AmazonKindle unlimited会員なら、無料で読めます。

ぜひおトクに読んでください。

 

それでは!

 

リンク:Kindle unlimitedの公式サイトはこちら

関連記事:12万冊以上の本が読み放題のサービス「Kindle unlimited」とは?